愛知県豊田市稲武町で、紅葉が楽しめるスポットの大井平公園(おおいだいらこうえん)。
大自然の中にある公園のため、紅葉の時期になると素晴らしい景色を眺めることができます。
その中でも、「風の吊り橋』の上から見る紅葉は、川面と紅葉のコントラストが綺麗です。
紅葉の時期は、ライトアップや味覚バザーも開催されていて、秋を存分に満喫することができます。
そこで今回は、『大井平公園の紅葉2022のライトアップ 時間は?駐車場や渋滞回避の情報も詳しく!』ということでまとめていきます。
大井平公園の紅葉2022のライトアップ時間
大井平公園の紅葉ライトアップ時間は、日没〜20:00までです。
紅葉まつり期間中は、毎日ライトアップが行われます。
昨年は、2021年10月30日(土)〜11月14(日)が紅葉まつり期間でした。
今年の紅葉まつりも同じくらいの時期になるのではないでしょうか。
大井平公園の近くには、紅葉の名所である香嵐渓もあります。
香嵐渓でも、紅葉の時期になるとライトアップを21:00まで行っています。
香積寺への参道を、竹灯り約1,000基を並べる『竹灯りの香積寺』。
ガラスに入った蝋燭を、巴橋近くに並べる『願掛けろうそく』なども香嵐渓で開催されています。
その香嵐渓より一足先に紅葉が楽しめると有名な大井平公園。
違った味のある2箇所に紅葉を見に行くのも楽しそうですね!
1日で2箇所周るという贅沢もしてみたいですね(笑)
大井平公園の紅葉2022の駐車場
大井平公園には無料の駐車場があります。
大井平公園の駐車場はこちら。
・住所:〒441-2513愛知県豊田市稲武町大井平51
・営業時間:24時間
・収容台数:約60台
・駐車料金:無料
大井平公園の公式駐車場は、紅葉まつり期間中の土日は混雑しています。
できる限りピークの時間帯(11時〜15時)を避けるようにしましょう。
大井平公園駐車場が満車の場合は、道の駅『どんぐりの里いなぶ』に駐車しましょう。
道の駅『どんぐりの里いなぶ』の駐車場はこちら。
・住所:〒441-2522愛知県豊田市武節町針原22-1
・営業時間:24時間
・収容台数:普通車108台、身障者用3台、大型12台、バイク32台
・大井平公園までのアクセス:徒歩約15分、シャトルバスで約2分(土日のみ運行)
大井平公園の紅葉2022の渋滞回避の方法は?
大井平公園の渋滞を回避する方法は、週末を避けて午前中の早い時間帯に行くことです。
午前中に行くのが難しいのであれば、15時以降の遅めの時間帯に行きましょう。
名古屋方面から車で来ると、紅葉の名所である香嵐渓の渋滞にはまってしまうのでおすすめできません。
静岡方面から、国道257号線を通ると渋滞もなく来れるのでおすすめ!
大井平公園の前の道は、片側1車線の道路のため、紅葉の時期は渋滞して動けなくなってしまいます。
名古屋方面からだと、右折で駐車場に入ることになるので、中々入ることができないという難点も…。
そのため、近くの道の駅『どんぐりの里いなぶ』に駐車して歩くか、シャトルバスに乗ることをおすすめします。
大井平公園の紅葉2022の紅葉まつりの概要
大井平公園の2022年紅葉まつりの概要はこちら。
・所在地:〒441-2513豊田市稲武町大井平
・電話番号:0565-83-3200(いなぶ観光協会)
・駐車場:有・無料・約60台
・トイレ:有
・料金:無料
・開催時期:例年11月上旬〜11月中旬
・公共交通機関でのアクセス:豊田市駅、新豊田駅にて下車し、とよたおいでんバス(稲武・足助 線)にて稲武まで乗車。
稲武から徒歩約8分で到着 ・車でのアクセス:猿投グリーンロード「力石IC」で降りる。飯田街道を通り、国道153号線を東へ進む。
大井平公園の紅葉まつりでは、恒例の『味覚バザー』を開催。
『味覚バザー』では、五平餅、豚汁、ソーセージなどの出店が並びます。
例年であれば、イベント広場にて催し物が行われます。
過去には、稲武中学生合唱Liveなどが行われていました。
大井平公園の紅葉2022の基本情報
大井平公園といえば、稲武の紅葉スポットとして有名です。
約520本のイロハモミジやカエデ、イチョウが植えられています。
寒暖の差が大きいため、色鮮やかな紅葉を見ることができます。
遊歩道も整備されており、ゆったりと紅葉を楽しむことができるでしょう。
植えられたカエデやイロハモミジ、イチョウは名倉川沿いにあり、川面にも美しい紅葉が映し出されます。
おすすめのポイントは、『風のつり橋』から見下ろす紅葉です。
『風のつり橋』から見る景色は、視界全体が赤や黄色に染まります。
まるで違う世界にいるような、美しさを味わうことができるでしょう。
例年11月上旬から見頃を迎える大井平公園の紅葉は、香嵐渓よりも一足早く紅葉を楽しめます。
紅葉期間中には、秋の味覚バザーも開催しており、きのこなど秋の味覚がずらりと勢ぞろいしま す。
まとめ
今回は『大井平公園の紅葉2022のライトアップ 時間は?駐車場や渋滞回避の情報も詳しく!』ということでまとめてきました。
大井平公園の紅葉ライトアップ時間は、日没〜20:00まで。
紅葉まつり期間中は、毎日ライトアップが行われます。
大井平公園には無料の駐車場があります。
大井平公園の駐車場はこちら。
・住所:〒441-2513愛知県豊田市稲武町大井平51
・営業時間:24時間
・収容台数:約60台
・駐車料金:無料
大井平公園の渋滞を回避する方法は、週末を避けて午前中の早い時間帯に行くことです。
午前中に行くのが難しいのであれば、15時以降の遅めの時間帯に行きましょう。
紅葉まつりでは、恒例の『味覚バザー』や、イベント広場にて催し物を開催しています。
大井平公園といえば、稲武の紅葉スポットとして有名です。
約520本のイロハモミジやカエデ、イチョウが植えられています。
寒暖の差が大きいため、色鮮やかな紅葉を見ることができます。
香嵐渓よりも一足早く、紅葉を大井平公園で楽しんでみてはどうでしょうか。