ヒューマンビートボックスユニット「SARUKANI」が今、海外で注目を集めています。
ビートボクサーである「SO-SO」を中心に、「RUSY」「 KAJI 」「Kohey」の4人で構成される実力派ぞろいのユニットで、テレビでも日本テレビの「スッキリ」や「行列のできる法律相談所」などでも紹介されました。
2021年ポーランドで開催されたビートボックス世界大会Grand Beatbox Battle2021では、クルー部門で2位の成績を収めるほどの実力で、海外では絶大な人気を誇っています!
と言うことで、今回は『SARUKANIの出身は?名前の由来や海外での反応・動画も調査!』ということで、気になる情報を調べてみました。
SARUKANIの出身地は?
SARUKANIのメンバーの出身地はso-soが大阪府高槻市、RUSYが名古屋?KAJIが滋賀県大津市、Koheyは大阪府です。
RUSYだけはっきりした出身がわかっていません。
SARUKANIのメンバーはもともと別々に活動していましたが、台湾で行われた「Asia Beatbox Championship 2019」に全員が参加していたところで意気投合し、コロナ禍で活動がままならなくなったことを機に4人で楽曲をリモート制作したのがはじまりのようです。
では、サルカニの4人の出身地と共にプロフィールを紹介します!
SO-SO(ソーソー) リーダー
本名:加藤創太
年齢:22歳(2022年9月現在)
年齢:1999年10月13日
出身地:大阪府高槻市
大学:大阪音楽大学入学 音楽学科 ミュージッククリエーション専攻
SARUKANI『猿蟹大百科』ソロインタビュー先行公開第4弾 SO-SOが世界に通用するスタイルにたどり着くまで#SARUKANI #猿蟹大百科 #SOSO
— Real Sound(リアルサウンド) (@realsoundjp) September 15, 2022
https://t.co/zTTVokkb1b
RUSY
本名:龍成(苗字は不明)
年齢:20歳
出身:詳細不明(高校時代が名古屋だったようです)
国籍:アメリカおよび中国、日本のクオーターらしい
– 2022.10.28(金)
— RUSY (@rusy_beatboxer) September 16, 2022
– SARUKANI New Release
– “RICEBALL ROLLING” –
🍎 RUSY New Visual 🍎
Coming Soon……🍙 pic.twitter.com/scsJ5BnYK5
KAJI
本名: 梶山 颯(かじやま そう)
年齢:22歳(2022年9月現在)
生年月日:2000年8月24日
出身地:滋賀県大津市
大学:滋賀県立大学 国際コミュニケーション学科
発売まであと2日…⚡️👾
— SARUKANI 🇯🇵 Official (@SarukaniBeatbox) September 13, 2022
SARUKANI『猿蟹大百科』ソロインタビュー先行公開第2弾 KAJIが語るクルーでの活動から得たもの https://t.co/4k3ilWmkC0 @realsoundjpより
Kohey
本名:豊田幸平
年齢:21歳(2022年9月現在)
生年月日:2001年6月11日生まれ
出身地:大阪府
大学:大阪音楽大学
– 10.28(金)
— Kohey🍊 (@Kohey611) September 16, 2022
– SARUKANI New Release
🍊Kohey New visual🍊
お楽しみに…! pic.twitter.com/y8nZsDSMIz
それぞれがビートボクサーであるヒカキンさんやDaichiさんなどに憧れて、この道に入ったのだとか。
RUSYさんの出身地は不明でしたが、高校時代に所属していた「ハイスクールバンバン」というアカペラグループの活動拠点が名古屋であるため、名古屋の高校に通っていたようですね。
他の3人は関西出身ということになります。
SARUKANIの名前の由来は何?
SARUKANIの名前の由来は、KoheyさんがAO入試で受験したときの英語の課題が「さるかに合戦をアレンジした創作ストーリー」だったそうで、それを英訳した「SARUKANI WARS」にインスピレーションを感じたからだそうです。
#猿蟹大百科 #明日発売
— SARUKANI 🇯🇵 Official (@SarukaniBeatbox) September 14, 2022
Kohey Interviewhttps://t.co/sdz7OiwHPT
Storehttps://t.co/UeMFmSCrjL pic.twitter.com/XoGuHkNPTm
そして、台湾で行われた2019年のアジア大会で、1週間同じホテルの部屋で過ごして仲良くなり、
「この4人で楽曲作ったら面白んじゃね」
と意気投合してリモート制作した同名の楽曲「SARUKANI WARS」動画を配信したところ反響が大きく、以降も4人ユニットを継続することになったようです。
さるかに合戦の話は登場するキャラの個性が交わって進んでいくので、それぞれのパートがミックスされたビートボックスのユニット名としてはぴったり。
軽妙で少しお茶目で、誰からも愛されるイメージでつけられたのではないでしょうか。
SARUKANIの海外での反応を紹介!
SARUKANIは海外で絶賛される実力の持ち主で、YouTubeでもコメントが多く寄せられていたのでいくつか紹介します。
<ライブレポート>SARUKANI/Rofuなど、全7組が出演したヒューマンビートボックスの祭典【BEAT X FES 2022 IN JAPAN】 https://t.co/Ou2FWSjhb5 pic.twitter.com/iMlT5FEQy5
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) September 15, 2022
・This is a masterpiece
(これは傑作です)
・LOVEE this !!!
(これ好き!!!)
・This was unbelievable! Didn’t want it to end!
(信じられない!終わってほしくなかった!)
・Ahh how have I only just seen this. Such an awesome video, you guys are amazing!!
(ちょうど見終わったところなんだけど、なんてすばらしいビデオなの。君たちはすごく素晴らしいわ!!)
・Why this masterpiece doesn’t have 1M views yet
(何でこんな傑作が100万回しか見られてないんだ)
・MY GOD WHAT IS THIS QUALITY???? thank you for bringing this gem to humanity!!
(神よ、何というクオリティなんだ????この宝物を人類にもたらしてくれたことを感謝します!!)
などなど、挙げればきりがないほどのコメントが見つかりました。
いずれも彼らのパフォーマンスに確かな実力や瑞々しい表現力を感じていて、興奮気味な反応が多いようでした。
SARUKANIのおすすめ動画
それではサルカニの動画を実際に紹介していきましょう。
まずは、2022年3月にリリースされたファーストデジタルアルバム 『What’s Your Favorite Number?』から「 1!2!3!4! 」をどうぞ。
この楽曲はシングルの「Wildcard Ver,」でもリリースされているので、聞き比べてみるのも面白いですね。
そして次に彼らがデビューするきっかけになった「SARUKANI WARS」
この動画が「リモート」で撮影されたとは思えないほど絶妙な息ぴったりのパフォーマンスです。
さらに、メンバーの凄いテクニックがわかるこんな動画もあります。
リーダーのSO-SOさんとRUSYさんが圧巻のボイスパフォーマンスを見せてくれています。
ビートボックスを知らない人でも良くわかる動画ですよね。
尚、彼らの動画はYouTubeで2022年9月現在72本見ることができます。
まとめ
今回は『SARUKANIの出身地は?名前の由来や海外での反応・動画も調査!』ということで、気になる情報を調べてみましたが
・SARUKANIの出身地はリーダーのSO-SOさんが大阪府高槻市で、Koheyさんも大阪府生まれ、KAJIさんは滋賀県大津市生まれで、RUSYさんだけ詳細が不明だが、名古屋生まれではないかと思われる。
・SARUKANIの名前の由来は、メンバーのKoheyさんが大学入試の時の英語の課題であった「さるかに合戦のオリジナルストーリーの創作」から来ている。
・SARUKANIの海外での反応はよく、「神がかりのパフォーマンス」「ずっと見ていたい」などと評価が高い。
・SARUKANIの動画はYouTubeで72本確認されている。
という事がわかりました。
新型コロナや災害などによって、ストレスフルな現在ですが、SARUKANIの元気なパフォーマンスには嫌なことを忘れて楽しむという思いが溢れていて、なんだか元気が湧いてきます。
彼らのリズムに刻まれたメッセージを読み込むことができれば、世界はもっともっと明るくなるでしょうね。